- 2020年4月27日
月兎耳を植え替えたよ! 下葉の枯れは植え替えのサインかも!
皆さんは動物好きですか!? 僕は好きです! ワンちゃんニャンニャン大好きです! ちなみに犬派です。 あ、聞いてない? 多肉植物にもアニマル系があるのはご存知かと思いますが、僕は多肉ちゃんのアニマル系も好きなんです。 葉のもふもふ具合は本物の動物にも勝るとも劣ら […]
皆さんは動物好きですか!? 僕は好きです! ワンちゃんニャンニャン大好きです! ちなみに犬派です。 あ、聞いてない? 多肉植物にもアニマル系があるのはご存知かと思いますが、僕は多肉ちゃんのアニマル系も好きなんです。 葉のもふもふ具合は本物の動物にも勝るとも劣ら […]
皆さんこんにちは。 我が家では、多肉植物だけでなく他の植物も育てています。 ちょっとした家庭菜園で野菜を、季節の花をプランターで、さらに庭のイワヒバなど植物のお世話をしております。 寒いのが苦手なのであまり冬は活発に庭いじりをすることはありませんが、冬の野菜は […]
皆さんこんにちは。 最近アクセスが増えて大変うれしく思います。 本当にありがとうございます。 少し私生活で少しバタバタしまして、年末年始を越えて1月も終わりに近づいてしまいました(泣) 多肉植物の管理はあまり忙しくない季節のだから記事をさぼってい […]
きっかけはですね、いつものごとくネットサーフィンして多肉情報を眺めていたら、クラッスラ属の花は臭いのが多いという記述を見つけた所からなのですが。 じゃあ、良い匂いの多肉植物って何があるのよ? って思ったので調べると……。 『多肉ハーブ アロマティカス』 おお! […]
9月に多肉植物の水耕栽培にチャレンジし始めて、はやおよそ3ヶ月……。 ビクビクしながら根をカットしたあの日。 まさかこんな長丁場になるとは思ってもみませんでした! ハオルチアのオブツーサを使用していますが、オブツーサは生長期が春秋型。 ちょうど時期だからと水耕 […]
皆さんこんにちは。 多肉植物はとにかく枯らさない環境を作ることが大事です。 実は枯らしてしまう人ほど難しい環境で多肉を育てています。 水はけが悪い土に植わっている 根がたくさんポットいっぱいに張っている 日光が足りず徒長した多肉を買ってきて植え替えもしない 適 […]
皆さんこんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 ここ数年で多肉植物の人気が高まり、お花屋さんやホームセンター、雑貨屋さんでも多肉植物を売っているのを目にします。 100円ショップでも多肉植物を取り扱っています。 専門店ばかりでなく、身近な […]