- 2019年10月11日
10月なので不死鳥をハロウィン仕様にしてみた
10月のイベントといえばハロウィンですよね。 さらにさらに、10月といえば衣替え! という事でですね。 我が家の不死鳥さんをハロウィン仕様に衣替えしてみました。 カランコエ属『不死鳥』 カランコエって聞くと、花が好きな人はベニベンケイを思い浮かべるんじゃないで […]
10月のイベントといえばハロウィンですよね。 さらにさらに、10月といえば衣替え! という事でですね。 我が家の不死鳥さんをハロウィン仕様に衣替えしてみました。 カランコエ属『不死鳥』 カランコエって聞くと、花が好きな人はベニベンケイを思い浮かべるんじゃないで […]
皆さんこんにちは。 だんだんと過ごしやすい季節になってきました。 朝は少し肌寒いですね。 多肉植物の成長が著しい時期に入りました。 現在管理している多肉植物のお手入れ、そして新たに買ってきた多肉の植え替えも多くの種類で適した時期となっています。 夏のダメージを […]
皆さんこんにちは。 前回は買ってきた朧月の植え替え準備を前編として書きました。 今回は後編ということで実際に植え替えの作業を順を追って解説しています。 だんだんと涼しくなり多肉植物も成長期に入りました。 昼間と夜の寒暖差が出てくると寒くなっていく […]
皆さんこんにちは。 9月も後半になり少しずつ秋になってきました。 多肉植物はとても快適そうに成長中の時期になっています。 近くのホームセンターやお花屋さん、園芸店でも多肉植物がたくさん売られていますね。 まさか買ってきてそのまま放置なんてことはな […]
皆さんこんにちは。 前回から葉挿しについての解説をしています。 好きな品種をたくさん増やしたい・枯らしたくないから予備を作りたい・管理方法を覚えたいからなど理由があればぜひチャレンジしてみましょう。 多肉植物の増やし方は葉挿しだけではありません。 品種にもより […]
皆さんこんにちは。 多肉植物の育成は、もちろん毎日気にかけてあげられれば一番良いのですが、忙しい毎日なかなかそううまくはできません。 特に夏の時期は、休眠期に入っている多肉植物の植え替えなどはあまり適した時期ではありません。(買ってきた苗の植え替えはします) […]
皆さんこんにちは! 少しずつではありますが記事を書かせて頂いております。 ぜひ皆さんの多肉ライフに役立つ情報になることを願っております。 多肉って水やり少なくて良いし、初心者にも簡単と世の中的には言われている風潮があるんですが、ポイントを押さえて […]
皆さんこんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 ここ数年で多肉植物の人気が高まり、お花屋さんやホームセンター、雑貨屋さんでも多肉植物を売っているのを目にします。 100円ショップでも多肉植物を取り扱っています。 専門店ばかりでなく、身近な […]
皆さんこんにちは。 多肉植物を買ってきてそのままの状態で放置していませんか? 多肉植物のポットに最初から入っている土は、長く育てるための土ではなく、多肉農家さんが幼苗を育成するための土です。 大きくなってきた多肉植物にはあまり適していない状態になっています。 […]