- 2022年3月31日
これは乙女心?それとも恋心?お気に入りの株を植え替え
皆さんこんにちは。 春秋型の多肉植物の植え替えに適した時期になってきました。 寒いと外での作業もおっくうになりますが、暖かくなってくると不思議と植え替えをする気になってきます。 今回は乙女心を植え替えました。 YASU 個人的にお気に入りの株になります♪ そも […]
皆さんこんにちは。 春秋型の多肉植物の植え替えに適した時期になってきました。 寒いと外での作業もおっくうになりますが、暖かくなってくると不思議と植え替えをする気になってきます。 今回は乙女心を植え替えました。 YASU 個人的にお気に入りの株になります♪ そも […]
皆さんこんにちは。 コロナ禍の影響が自分の身近にもやってきて、自宅待機になってしまったのでその時間を持て余すまいと多肉のお世話をしております。 タイミングを見て1~2年経った鉢に関しては植え替えを行うようにしています。 きちんとわかるようにしているわけではあり […]
みなさんこんにちは。 寒い日が続いていますが、多肉たちは大丈夫そうですか? 氷点下の日が本当に多くて水やりも危険ですので注意が必要ですね。 先日は関東で雪が降りましたね。 インスタにも載せましたが、先日ピンクザラコーザとチワワエンシスをネットで購 […]
皆さんこんにちは。 前回の記事で葉挿しの芽が出てきたことをお伝えしました。 成長してきた葉挿しをそのままにしておくとどんどん成長はしていきますが、不格好な形になりますし徒長してしまうのである程度のタイミングで土に植え替えていきます。 実際に作業を […]
皆さんこんにちは。 最近暖かくなってきたので多肉の世話を活発に行っております。 今日は前々からやってみたかったことを行いたいと思います。 さっそく今回の記事について説明させて頂きます(^^)/ 趣旨説明 当サイトでよく読まれている記事で多肉植物用 […]
皆さんこんにちは。 だんだんと春の陽気になってきました。 朝は寒い日もありますが、日中は20度近くになっている日も出てきたので、シートや不織布は取り外しました。 かけっぱなしにしていると今度は多肉が目覚めているので徒長してしまいます。 意外とシビアなんですよね […]
皆さんこんにちは。YASUです。 もうすぐ3月も終わり。 今年は世の中的にあまりいい話題がありませんね。 私は仕事に行ったりできている「普段とあまり変わらない生活ができている」だけで幸せだと思っています。 コロナも全く影響がないわけではありませんが、仕事関係で […]
皆さんこんにちは。 不定期で成長記録をお届けしている葉挿しシリーズです。 前回は、葉挿しの成長具合を見ていただきました。 今回は、ちょうど葉の部分が枯れてきたものがありますので、独立して植え替えをしてあげたいなと思います。 ちなみに品種はピンクプ […]
皆さんは水耕栽培をご存知ですか? 簡単に言えば土を使わず直接水で植物を育てる栽培方法です。 有名なところで言えばトマトやサニーレタスなどの葉物野菜なんかで使われています。 で、ですね。 それを多肉植物でもできないかなー、なんて思ってしまったわけです。 ネットで […]
皆さんこんにちは。 前の記事で株分け・植え替えを、ラウィーリンゼ・プレリンゼの2種類で行いました。 今回も自宅で育成していたゲッセルリンゲアーナが2頭で鉢で窮屈そうにしていましたので、株分けをして独立して植え替えをしてあげたいなと思います。 鉢に対して窮屈にな […]
皆さんこんにちは。 前回のラウィーリンゼに続いて、今回も株分けからの植え替えの作業を順を追ってお届けしようと思います。 9月中頃から11月頭までは、多肉植物の多くの種類で成長著しく植え替えにも適しています。 窮屈そうな多肉を見つけては、新しい鉢・新しい土で管理 […]
皆さんこんにちは。 多肉植物の多くの種類で成育期に入っています。 仕立て直しや植え替えにも適した季節になっていますので、自宅の多肉のお世話をしていきましょう。 今回は自宅で育てている多肉の3種類で株分けできそうなものがありましたので、2頭・3頭の […]