- 2021年6月4日
多肉植物の天敵!梅雨時期のナメクジと害虫対策にはこれ!
皆さんこんにちは。 今年も梅雨の時期になりました。 我が家の庭は土が多いので毎年ナメクジや害虫が発生してきます。 ナメクジは不快な害虫の中でも梅雨の時期の筆頭ですよね。 好きな人はまずいないと思います。。 そんな我が家の梅雨のナメクジ対策を紹介し […]
皆さんこんにちは。 今年も梅雨の時期になりました。 我が家の庭は土が多いので毎年ナメクジや害虫が発生してきます。 ナメクジは不快な害虫の中でも梅雨の時期の筆頭ですよね。 好きな人はまずいないと思います。。 そんな我が家の梅雨のナメクジ対策を紹介し […]
ベハレンシスの基本情報 ベンケイソウ科カランコエ属。 春秋型の多肉植物です。 夏と冬は成長が止まり休眠します。 学名はカランコエベハレンシス、流通名としてベファレンシス、仙女の舞とも。 学名がBehalensisなのでべ『ハ』レンシスが正確だとは思いますが、売 […]
多肉植物が好きな僕ですが、コケも好きでして。 植木鉢でコケを栽培してるんですよね。 植えてあるツツジの根元の日陰で栽培しているんですが、ある日ふと植木鉢をずらしてみると植木鉢の下の地面に白っぽく透明な直径1~2mm程度の卵を発見。 ダンゴムシもその周りにいたか […]