TAG

エケベリア

  • 2022年2月27日

【多肉図鑑】チワワエンシスの特徴・育て方を解説します

このページでは多肉植物のチワワエンシスについて詳しく解説します。 実際に育成している写真も合わせてご覧ください。 YASU このエケベリアもとてもかわいく人気があります♪ チワワエンシスの基本情報 ベンケイソウ科エケベリア属 春秋型の多肉植物。原産地はメキシコ […]

  • 2022年2月20日

【多肉図鑑】ピンクザラコーザの特徴・育て方を解説します

このページでは多肉植物のピンクザラコーザについて詳しく解説します。 実際に育成している写真も合わせてご覧ください。 YASU 見た目がかわいくおすすめの多肉植物です! ピンクザラコーザの基本情報 ベンケイソウ科エケベリア属 春秋型の多肉植物。原産地はメキシコ。 […]

  • 2022年2月13日

ピンクザラコーザとチワワエンシスを購入したので鉢に植えてみました

みなさんこんにちは。 寒い日が続いていますが、多肉たちは大丈夫そうですか? 氷点下の日が本当に多くて水やりも危険ですので注意が必要ですね。 先日は関東で雪が降りましたね。   インスタにも載せましたが、先日ピンクザラコーザとチワワエンシスをネットで購 […]

  • 2021年7月11日

【ハダニ】ハダニってこんなの!多肉植物の天敵をご紹介!

40度の熱を出してダウンした前田です。 皆さんコロナはもちろん、風邪にはお気をつけ下さい! さて唐突ですが、皆さんはクモって知ってますよね? じゃあこれは? クモは昆虫じゃない!! 昆虫の定義の1つに足が6本っていうのがあるんですねぇ。 ちなみにただ単に『虫』 […]

  • 2021年3月14日

多肉植物の花は咲かせないほうがイイ? 花を咲かせたインディカの行く末

多肉植物といえば葉を楽しむのが一般的ですよね。 色々な個性を持っていて僕たちを魅了して止みません。 大きさや形、色。 その種類は多種多様です。 しかし、一般の植物同様に多肉植物たちも花を咲かせ、僕たちを楽しませてくれるのはご存知ですか? その代表格といえばカラ […]

  • 2020年9月25日

【多肉図鑑】子持ち蓮華の特徴・育て方を解説します

このページでは多肉植物の子持ち蓮華について詳しく解説します。 子持ち蓮華はランナー(子株)がどんどん出てきて可愛らしくおすすめな多肉植物です。 実際に私が育成している写真も合わせてご覧ください。 子持ち蓮華の基本情報 ベンケイソウ科オロスタキス属 別名:オロス […]

  • 2020年8月27日

【多肉図鑑】桃太郎の特徴・育て方を解説します

このページでは多肉植物の桃太郎について詳しく解説します。 桃太郎は見た目がかわいくとてもおすすめな多肉植物です。 実際に私が育成している写真も合わせてご覧ください。 桃太郎の基本情報 ベンケイソウ科エケベリア属 別名:チワワリンゼ チワワエンシス×リンゼアナ( […]

  • 2020年8月9日

【多肉図鑑】七福神の特徴・育て方を解説します

このページでは多肉植物の七福神について詳しく解説します。 七福神は特に人気の多肉植物です。 実際に私が育成している写真も合わせてご覧ください。 七福神の基本情報 ベンケイソウ科エケベリア属 春秋型の多肉植物です。 夏と冬は成長が止まり休眠します。   […]

  • 2020年6月5日

【葉挿しの成長記録】2020年6月/葉挿しの状態をチェック!芽が出てきた!

皆さんこんにちは。 少しずつ日常が戻りつつありますがいかがお過ごしでしょうか。 春秋型多肉の成長期も6月までなので夏を越すための準備も徐々に始めていかなくてはなりませんね。   今回は葉挿しにした葉がどれだけ成長したか見ていこうと思います。 この記事 […]

  • 2019年10月29日

【植え替え】2頭のゲッセルリンゲアーナを株分けして植え替え

皆さんこんにちは。 前の記事で株分け・植え替えを、ラウィーリンゼ・プレリンゼの2種類で行いました。 今回も自宅で育成していたゲッセルリンゲアーナが2頭で鉢で窮屈そうにしていましたので、株分けをして独立して植え替えをしてあげたいなと思います。 鉢に対して窮屈にな […]

>Let’s TANIKU LIFE!

Let’s TANIKU LIFE!

多肉植物を楽しく育てるために役立つ情報をお届けします!