前田 圭介
AUTHOR

前田 圭介

生け花の『先生』を母に持つ、二児のパパ。 多肉植物に魅せられ、多肉の世界へ。 もともと好きだったハンドメイドと多肉のコラボを楽しむ。 まだまだ多肉初心者のため、日々勉強中! 好きな多肉はハオルチア系。

  • 2022年2月4日

冬の室内避難で黒法師の姿が乱れた話

冬の寒さで調子が上がらない今日この頃。 皆さんいかがお過ごしでしょうか!? こう寒くては体の調子をおかしくしてしまいますね。 多肉ちゃんたちも弱っていることでしょう。 僕の住んでいるところは2月のこの時期、朝方は気温-7℃とかを叩き出しています。 去年外で冬越 […]

  • 2021年8月29日

【プヤ】メディカの植え替え&株分けしました

唐突ですが、『プヤ』ってご存知ですか? あまり聞きなれない名前ですよね。 これって多肉植物に含んでも良いのかな~? なんて。 多肉植物で良いんでないかい? ってなわけで。 こいつに子株が出てきたので株分けしたのを記事にしました。 プヤについても軽くご紹介します […]

  • 2021年7月11日

【ハダニ】ハダニってこんなの!多肉植物の天敵をご紹介!

40度の熱を出してダウンした前田です。 皆さんコロナはもちろん、風邪にはお気をつけ下さい! さて唐突ですが、皆さんはクモって知ってますよね? じゃあこれは? クモは昆虫じゃない!! 昆虫の定義の1つに足が6本っていうのがあるんですねぇ。 ちなみにただ単に『虫』 […]

  • 2021年7月4日

【多肉植物の学名】名札で見かけるspやssp、varやhybって何? 調べてみました【学名ルール】

皆さんどうも。 前田 圭介です。 皆さん、何さん? 当然、皆さんにも立派なお名前付いてますよね。 でも、それ何基準? 日本人なら日本の法律に則って戸籍上の名前を自治体に届け出て登録してますよね。 じゃぁ、もっと客観的に僕たちを見ると何なんでしょうね。 生物学的 […]

  • 2021年5月16日

【マンガベ】マンフレダとアガベの交配種マンガベとは? 注目の多肉植物を解説

皆さんは何の多肉植物が好きですか? 王道のエケベリア? 美しい窓のハオルチア? 植物とは思えないようなリトープス? 医者要らずのアロエ? ひと口に多肉植物と言っても多種ありますよね。 そんな中、最近出てきたマンガベってご存知ですか? マンフレダとアガベのハイブ […]

  • 2021年5月3日

またまた行ってきました水戸市植物公園~リニューアルした観賞大温室で多肉植物観賞~

先日行ったばかりの水戸市植物公園にまたまた行ってきました。 前回行った時には温室が改装中で見られなかったので、多肉植物見たさに再来園です!!(笑) ちなみに前回行った時の記事はこちら。 2021年5月3日に行ったのですが、この日に行こうと決めていたのには理由が […]

  • 2021年4月28日

茨城県の水戸市植物公園はこんなところでした

皆さんは動物園って行ったことありますか? 大半の方は行ったことありますよね。 じゃあ、植物園は? たぶん、動物園に行ったことがある人に比べると少ないと思います。 調べてみると動物園より植物園の方が多いのに。 これって僕が思うに、植物園って学術的な意味合いが強く […]

  • 2021年4月11日

納品した寄せ植えをメンテナンスしました~リメ缶ハオルチア寄せ植え~

以前の記事でリメ缶を作ったのを見てくださった方は懐かしい気持ちで今回の記事を読んでください。 ちなみにこの記事です。 この時作ったリメ缶で寄せ植えを作って僕がお世話になっている理容室に納品させていただいたのですが、今回お預かりしてメンテナンスをさせてもらいまし […]

  • 2021年4月3日

【水耕栽培】多肉植物の水耕栽培実験中 その④ バラバラ殺草事件により実験終了のお知らせ【実験終了】

これまで3回にわたってハオルチアを使った水耕栽培の様子を観察してまいりましたが……。 この度、実験終了となりました!! 何故に終了になったのか。 そして、事件直前までのハオルチアの様子をお伝えしたいと思います。   これまでの概要 2019年の9月に […]

  • 2021年3月14日

多肉植物の花は咲かせないほうがイイ? 花を咲かせたインディカの行く末

多肉植物といえば葉を楽しむのが一般的ですよね。 色々な個性を持っていて僕たちを魅了して止みません。 大きさや形、色。 その種類は多種多様です。 しかし、一般の植物同様に多肉植物たちも花を咲かせ、僕たちを楽しませてくれるのはご存知ですか? その代表格といえばカラ […]

  • 2020年12月20日

多肉植物の冬越しに収納ケースを使ってみた

今年も本格的に冬に入ってきましたね。 去年は多肉植物の冬越しは室内で行いました。 今年は屋外での冬越しに挑戦しようと思い、対策を考えてみました。 一応ミニ温室もあるのですが、ミニなので多肉植物が全て入りきりません。(-_-;) なので、それ以外の方法を考えてみ […]

  • 2020年10月18日

【アロエ 葉挿し】アロエの葉挿しに成功するには? 葉挿しに成功した方法をご紹介

多肉植物の増やし方としてポピュラーな葉挿しですが、多肉植物の中でもアロエの葉挿しは難しいというのをご存知ですか? 今回はそんなアロエであえて葉挿しに挑戦してみました。 この過酷な困難にともに立ち向かってくれたのはアロエの『不夜城』さんです。 肉厚な葉がとっても […]

>Let’s TANIKU LIFE!

Let’s TANIKU LIFE!

多肉植物を楽しく育てるために役立つ情報をお届けします!