- 2020年10月18日
【アロエ 葉挿し】アロエの葉挿しに成功するには? 葉挿しに成功した方法をご紹介
多肉植物の増やし方としてポピュラーな葉挿しですが、多肉植物の中でもアロエの葉挿しは難しいというのをご存知ですか? 今回はそんなアロエであえて葉挿しに挑戦してみました。 この過酷な困難にともに立ち向かってくれたのはアロエの『不夜城』さんです。 肉厚な葉がとっても […]
多肉植物の増やし方としてポピュラーな葉挿しですが、多肉植物の中でもアロエの葉挿しは難しいというのをご存知ですか? 今回はそんなアロエであえて葉挿しに挑戦してみました。 この過酷な困難にともに立ち向かってくれたのはアロエの『不夜城』さんです。 肉厚な葉がとっても […]
皆さんこんにちは。 今年の夏は非常に危険な暑さが続いていますね。 やっと少し落ち着いてきた感じがしますが、人間だけでなく多肉植物も暑さはあまり得意ではありません。 メキシコなどの山岳地帯のような、雨が少なく晴れが多くて涼しい場所が得意な種が多いで […]
皆さんこんにちは。 前回成長した葉挿しをついに植え替えしました。 まだご覧でない方はこちらからどうぞ! 5月から更新していますのでぜひご覧になってくださいね。 葉挿しの状況報告の前にちょっと雑談です。 今年の天気…多肉には最悪 今年の天気は異常で […]
皆さんこんにちは。 前回の記事で葉挿しの状態をご報告しました。 まだご覧でない方はこちらからどうぞ。 春の時期は葉挿しに適した時期です。 その後梅雨の季節になると、だんだんと成長がゆっくりになってきます。 葉挿しの準備は春に行っておけば、ゆっくり […]
皆さんこんにちは。 少しずつ日常が戻りつつありますがいかがお過ごしでしょうか。 春秋型多肉の成長期も6月までなので夏を越すための準備も徐々に始めていかなくてはなりませんね。 今回は葉挿しにした葉がどれだけ成長したか見ていこうと思います。 この記事 […]
皆さんこんにちは。 前回5月の頭に花木センターで買ってきた多肉を葉挿しにしました。 しかし5/13に問題が発生しました! 気づいたときにはこの状態でした。 犯人は野良猫です。 うちの近所には数匹の野良猫がいますが、普段はあまり悪さを […]
※5/13更新 不運なことに葉挿しを乗せた鉢皿を猫に荒らされてしまい半分がボツになってしまいました(泣) 次回の葉挿し記事までに別な葉挿しを追加で作ります! この記事は葉挿しの作り方の参考としてご覧ください。 皆さんこんにちは。 前回から葉挿しの […]
皆さんこんにちは。YASUです。 今回から新しい企画を始めてみます。 今まで葉挿しの方法や以前葉挿しにしたものの成長記録をお届けしてきました。 当ブログの中でも葉挿しの記事はよく見ていただいています。 それだけ多肉植物を育てている方 […]
皆さんこんにちは。 当ブログでは葉挿しの成長ややり方などを今までお届けしてきましたが、あたらめて葉挿しについて解説したいと思います。 いろいろな本やサイトなどで葉挿しを紹介しているとは思いますが、それぞれ多少やり方が違うと思います。 中には言葉足らずの解説もあ […]
皆さんこんにちは。 関東地方では春一番も吹き春が近づいているようです。 寒さがひと段落したということですが、今度は花粉シーズンがやってきますね。 だんだんと温かくなってくると、春に向けて多肉の手入れをどうしていこうかなとか、置き場所を変えてみよう […]
皆さんこんにちは。 不定期で成長記録をお届けしている葉挿しシリーズです。 前回は、葉挿しの成長具合を見ていただきました。 今回は、ちょうど葉の部分が枯れてきたものがありますので、独立して植え替えをしてあげたいなと思います。 ちなみに品種はピンクプ […]
皆さんこんにちは。 葉挿しについて記事を書かせて頂いていますがチャレンジされましたか? 多肉のお世話中に偶発的に葉が取れてしまったという方は、お試しで葉挿しをしてみるのも良いと思います。 あえて増やしてみようと思った方は好きな多肉の葉を取ってチャ […]