- 2022年4月7日
【多肉図鑑】オブツーサ(トルンカータ)の特徴・育て方を解説します
このページでは多肉植物のオブツーサについて詳しく解説します。 実際に育成している写真も合わせてご覧ください。 YASU ハオルチアの中で特に人気の品種です♪ オブツーサ(トルンカータ)の基本情報 ツルボラン科ハオルチア属 軟葉系のハオルチア。原産地は南アフリカ […]
このページでは多肉植物のオブツーサについて詳しく解説します。 実際に育成している写真も合わせてご覧ください。 YASU ハオルチアの中で特に人気の品種です♪ オブツーサ(トルンカータ)の基本情報 ツルボラン科ハオルチア属 軟葉系のハオルチア。原産地は南アフリカ […]
皆さんこんにちは。 春秋型の多肉植物の植え替えに適した時期になってきました。 寒いと外での作業もおっくうになりますが、暖かくなってくると不思議と植え替えをする気になってきます。 今回は乙女心を植え替えました。 YASU 個人的にお気に入りの株になります♪ そも […]
皆さんこんにちは。 コロナ禍の影響が自分の身近にもやってきて、自宅待機になってしまったのでその時間を持て余すまいと多肉のお世話をしております。 タイミングを見て1~2年経った鉢に関しては植え替えを行うようにしています。 きちんとわかるようにしているわけではあり […]
皆さんこんにちは。 だんだんと暖かくなってきたので庭の植物のお手入れも少しずつできるようになりましたね。 ただ私は花粉症なのであまり風の強い日は外での作業は厳禁です。。 日々いろいろ試しているなかで気づいたことをインスタやこのブログで発信していま […]
このページでは多肉植物のチワワエンシスについて詳しく解説します。 実際に育成している写真も合わせてご覧ください。 YASU このエケベリアもとてもかわいく人気があります♪ チワワエンシスの基本情報 ベンケイソウ科エケベリア属 春秋型の多肉植物。原産地はメキシコ […]
このページでは多肉植物のピンクザラコーザについて詳しく解説します。 実際に育成している写真も合わせてご覧ください。 YASU 見た目がかわいくおすすめの多肉植物です! ピンクザラコーザの基本情報 ベンケイソウ科エケベリア属 春秋型の多肉植物。原産地はメキシコ。 […]
みなさんこんにちは。 寒い日が続いていますが、多肉たちは大丈夫そうですか? 氷点下の日が本当に多くて水やりも危険ですので注意が必要ですね。 先日は関東で雪が降りましたね。 インスタにも載せましたが、先日ピンクザラコーザとチワワエンシスをネットで購 […]
皆さんこんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログでは、ビギナーが多肉植物を管理するのに楽な状態を作ることをモットーに情報を発信しています。 楽な状態を作る必要性は、できるかぎり多肉植物を枯らさないようにするためです。 なぜ […]
冬の寒さで調子が上がらない今日この頃。 皆さんいかがお過ごしでしょうか!? こう寒くては体の調子をおかしくしてしまいますね。 多肉ちゃんたちも弱っていることでしょう。 僕の住んでいるところは2月のこの時期、朝方は気温-7℃とかを叩き出しています。 去年外で冬越 […]
皆さんこんにちは。 寒い日々とまん延防止措置のせいで仕事以外外に出たくない今日この頃です。 いかがお過ごしでしょうか。 もう1月も終わりですが、本当にとても早く感じます。 冬の時期は外の多肉たちのお世話はあまりやることがありませんが、ちょうど暇が […]
皆さんこんにちは。 もう少しで2021年も終わりますがいかがお過ごしでしょうか。 今シーズンの冬はとんでもない寒さですね。 私の住む茨城県の某所も年末年始の気温はこんな感じです。 雪はたまにしか降らない気候ですが、山が近いのでそこそこ冷えます。 住宅地なのでま […]
皆さんこんにちは。 かなりお久ぶりの投稿になってしまいました。。 インスタグラムでは度々投稿していたのですが、私生活でバタバタしてしまいこちらのブログの更新ができておりませんでした。 また少しずつ再開していきます(^^)/ 多肉のお […]